探偵といえば浮気調査!その方法は?

探偵の仕事で最も多い依頼!それは『浮気調査』。実に全体の7割~8割の依頼が浮気調査だと言われています!

そんな探偵たちが行う浮気調査とはいったい、どのような方法で行われているのでしょうか?


【探偵が行う調査1:尾行の方法】
探偵が行う尾行調査とは、映画やドラマのように対象者の真後ろを物陰に隠れながら尾行するという方法ではありません。尾行は、対象者の後ろをついていく行為ではあるものの、身を隠すなどということはせず、一般の歩行者や街の中に存在する人々に溶け込む形でつけます。尾行をする際に重要なことは対象者との距離であり、どの程度の距離をあけて尾行するかは周囲の一般歩行者の数によって異なることが特徴です。
【探偵が行う調査2:張り込みの方法】

探偵が行う張り込み調査には、車、点張り、立ち張りの3種類があります。車で行う張り込みとは、車の中で待機して張り込む方法であり、車を駐車できる場所が駐車していても問題のない場所や不自然ではない場所で限定して行われます。車の中であれば、長時間同じ場所にいたとしても警戒されにくいことや、対象者から探偵の顔を確認しにくいことがメリットです。点張りとは、ショッピングモールなどの大規模な建物でいくつかの出入り口がある場合や、対象者の入った建物から出口が確認できないケースで行われます。対象者が利用すると想定される出口すべてで張り込む方法です。点張りはその場の状況に応じて車での張り込みも併用することがあります。

【探偵が行う調査3:聞き込みの方法】

探偵が行う聞き込み調査には主に3つの方法があります。1つ目が対象者に聞き込みをする方法、2つ目は探偵であることなど名乗らずに聞き込みをする方法、3つ目が電話で聞き込みをする方法です。対象者に聞き込みをする方法は「直調」とも呼ばれ、リスクが高いためケースは少ないと言えます。一般的に聞き込みは対象者から可能な限り遠い人間から行うものであり、対象者に直接聞き込みを行う行為は非常に難易度が高いのです。さらに、本人に直接聞く込みを行うのであれば信用を得なければならず、聞き込みの前に何度か接触したり、話をしながら少しずつ情報を引き出したりするなど時間もかかります。


引用:MRブログ


このような3つの方法で浮気調査は行われているのですね!これらの方法を素人が行うにはかなり難しい印象ですよね。

やはり浮気調査はプロにお任せ!ということになるのでしょう・・。

0コメント

  • 1000 / 1000